愛媛ドローンスクールは、県内で初めてとなるJUIDA認定の無人航空機(ドローン)操縦技能および安全運航管理者養成スクールで、2019年3月16日に開校しました。当スクールにおけるJUIDAが定める科目を修了することでJUIDA『操縦技能証明証』とJUIDA『安全運航管理者証明証』の申請が可能となります。
ドローンは飛行機が飛ぶような上空ではなく、私たちが目視できる程度の低空域を飛行します。実は、この空域は「手付かず」の未開拓状態で、今現在では鳥、虫、そして目に見えない電波が飛んでいる程度です。この空域を往来できるドローンの登場によって人が立ち入ることができない危険な場所や極端な狭小地などの調査、輸送の代替手段、迫力ある映像の撮影など様々な可能性が生まれました。ドローンの登場によって拓かれた新たな空域でドローンを利用した新しいビジネスモデルが次々と生まれています。
映像関係
これまではクレーンやヘリコプターなどを用いて撮影されていた空撮映像も、ドローン1台で短時間かつ低予算で行うことができるようになりました。最高速度80km/h近くに及ぶものもあり、ドローンパイロットの創造性や技術次第で、迫力ある映像を撮影することが可能です。
災害時や救助
近年、特に自然災害が多い日本において、ドローンは被害状況の確認、行方不明者や遭難者の捜索、救援物資の運搬などを可能にしました。地上の障害物等に関係なく飛行することができるドローンは、この分野ではの大きな活躍が期待されています。
農地・農作物の管理
この分野では、既にドローンの活用が始まっています。農地や農作物の状態を観察・制御する「精密農業」と呼ばれるものです。生育状況などをより細かく観察し、適切な農薬散布が可能になるほか、生産性、効率性が大幅に向上しました。
輸送の代替手段
ドローンを利用した輸送サービスは現在世界中で開発・試験運用が行われています。ドローンを使った輸送サービスには、配達時間の短縮や人件費の削除など様々なメリットがあるため、ドローン輸送が実現すれば物流に革命が起こるとまで言われています。
建設・土木工事関連
測量士に代わって測量し、データをそのままコンピューターに送ることもできるので大幅な時間の短縮や正確性の向上によるコスト低減が見込めます。また、建設現場などでは点検作業や危険箇所のチェックなどにも役立っています。
JUIDA認定スクールについて
一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は、日本で初めて無人航空機操縦士、安全運航管理者の国内認定制度を定めた団体で、2015年10月にスタートしました。無人航空機産業の健全な発展のために、安全に関わる知識と高い操縦技能を有する人材の養成を行っています。
※JUIDAは、2017年6月より、所要の要件を満たす管理団体として、国土交通省航空局ホームページに掲載されています。
JUIDA「操縦技能証明証」とJUIDA「安全運航管理者証明証」取得メリット
※当スクールにおけるJUIDAが定める科目を終了することでJUIDA『操縦技能証明証』とJUIDA『安全運航管理者証明証』の申請が可能となります。※JUIDAのライセンス申請は別途費用がかかります。
当スクールでは受講生を対象にDJIドローンの販売も行っています!
ドローン本体だけでなく、DJI製の各種アクセサリーもお買い求めいただけます。ご購入特典として、本体の面倒な初期設定をスタッフが代行いたします! 初めてドローンを購入される方でも安心です。
産業の生産性や新しい市場を次々と創出する第四次産業革命。ドローンはまさにその象徴であり、無限の可能性を秘めた未来への扉です。愛媛ドローンスクールでは技術や安全への知識はもちろん、ドローンの可能性とワクワク感を伝えながら未来へ挑戦する人を応援します。
第一自動車教習所 【座 学】
愛媛県松山市朝生田町4丁目4-32
旧玉谷小学校 体育館 【屋内実習所】
愛媛県伊予郡砥部町玉谷670
旧玉谷小学校 隣接広場【屋外実習所】
愛媛県伊予郡砥部町玉谷670
受講者の声
※新型コロナウイルスの影響により、日程および会場が変更になる場合がございます。
※1日目の学科の講習日を選択してください。
※1日目の学科講習は、午前と午後2日に分けての受講も可能です。
※2・3日目の実技講習は、学科講習を受講した方のみが対象です。
※第48期以降の日程は、決まり次第お知らせいたします。
※企業、又は、グループで2名様以上の受講であれば、上記日程以外でも実施いたします。お気軽にお問い合わせください。
TEL.089-932-1151
火曜日~土曜日 AM8:30~PM7:00
日曜日 AM8:30~PM3:30
【こんな方にオススメします】
◯ドローンでビジネスを起こしたい
◯最新技術を習得して就職に活かしたい
◯ドローン活用でコスト削減を図りたい
学 科: 計9時間30分 実 技: 計11時間30分
※季節、天候により内容が一部変更となる場合があります。
※受講期間中はドローン(Phantom4ProV2.0)を無償貸与いたします。
※受講期間中の昼食は当スクールで準備いたします。
※最低実施人数に満たない場合には、開催を延期する場合があります。
※20歳未満の方は、保護者の同意書が必要です。
※JUIDAのライセンス申請は別途費用がかかります。
• 操縦技能証明証 20,000円(税別)
• 安全運航管理者証明証 15,000円(税別)
• 年会費 ※準会員 5,000円(非課税)
受講検討の企業さまへ 〜人材開発支援助成金を活用しましょう〜
返済不要の助成金で社員の研修が活用できます
人材開発支援助成金とは、労働者の職業生活設計の全期間を通じて段階的かつ体系的な職業能力開発を効果的に促進するため、事業主等が 雇用する労働者に対して職務に関連した専門的な知識及び技能の習得をさせるための職業訓練等を計画に沿って実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する返済不要の制度です。
人材開発支援助成金について(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000617728.pdf
問合わせ先
愛媛労働局 職業対策課分室(助成金センター)
電話 089 987 6370
お申し込み・お問い合わせは、「お電話」または「E-mail」にてご連絡ください。
©2019 Ehime Drone School. All rights Reserved.
お電話でのお問い合わせは
TEL.089-932-1151
営業時間
火曜日~土曜日 AM8:30~PM7:00
日曜日 AM8:30~PM3:30
愛媛ドローンスクール
第一自動車教習所内
〒790-0952 愛媛県松山市朝生田町4丁目4-32